ラベル 旧都章 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旧都章 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年5月3日火曜日

東京都千代田区外神田他のマンホール蓋

今回は、東京スカイツリーを訪問したついでに撮影したマンホール蓋類の紹介です。
参照ブログ記事

まずは、葛飾区内で撮影したマンホール類。




次にJR総武本線秋葉原駅(千代田区外神田)周辺で撮影したマンホール類。


(地図が見られない場合はこちらから


そして、東京スカイツリー(ソラマチ)前にあったマンホール蓋類。



(地図が見られない場合はこちらから

2016年1月23日土曜日

まさかの越境蓋なのだ!

twitterなどで話題になっている都道府県や市町村の境を乗り越えたマンホール蓋類「越境蓋ですが、直近半年では、あまり発見できなかったので、今回は千葉県野田市にあったものです。


野田市のはずなのに…旧都章のモルタル蓋
現行の「東京都のマーク」とは、イチョウでなく、東京の「T」をデザインしたシンボルマークのことです。
過去に使われていた「旧都章」とは、東京都中央区に架かる橋・日本橋の欄干にあるライオン像が手にしている「旧東京市章」のことも指します。
しかし、いくら近県だとは言え、野田市にあるとはねえ…。

住宅地なので、とりあえず郵便局付近にピン立てしておきますか。

https://goo.gl/maps/vGZAviYAosr


野田市のはずなのに…旧都章の側溝蓋
こちらは、現在も個人宅として使用されている「茂木本家」のすぐ近くだったので、地図リンクはなしです。
しかも、もう一枚同じ側溝蓋があります。

今後、2箇所以上「越境蓋」を発見したら、またアップします。