2022年10月23日日曜日

埼玉県久喜市[旧鷲宮町]にあった越境蓋2種

今回は、東武伊勢崎線鷲宮駅近く(埼玉県久喜市[旧鷲宮町])にあった越境蓋2種の紹介です。


まずは、群馬県吉岡町の町章入り規格蓋(テトラ模様の蓋)です。

吉岡町章入りテトラ模様の蓋

2016年6月に小野池公園のアジサイを見に行った帰り?に家族の車で通っただけ…と印象しかない吉岡町、蓋よりも道祖神の石碑しか見た覚えがない…汗

(ちなみに、吉岡町のマンホールカードに採用されているのは、こけしとブドウなどのデザイン蓋です)

吉岡町→久喜市


もう一つは、新潟県新潟市の市章入りデザイン蓋です。

新潟市のデザイン蓋が久喜市に?

関東の県庁所在地はすべて通過もしくは訪問(散策)している私ですが、さすがに中部地方は制覇していない。

(新幹線による通過をカウントした場合、岐阜市と新潟市、金沢市や福井市は通ってもいない…三重県を含んでいないのはスルーで)

新潟市→久喜市


撮影したのは住宅地だったので、代表地点は鷲宮神社にしておくかな?

2022年10月22日土曜日

埼玉県三郷市、三郷駅前の越境蓋2種

今回は、JR武蔵野線三郷駅前にあった越境蓋2種の紹介です。

コンデジで撮影したのは三郷駅の北口のみ。

 

北口ロータリーの歩道、西にあるのは都章入り規格蓋

すぐ隣が葛飾区なので、たいした距離でもなさそうですが…汗


東にあったのは、氷見市章入り雨水蓋でしょうか。

さいたま新都心駅近くにあった旧能都町(能都町)に次ぐ越境距離でした。(参照記事



こちらのブログを3年近く放置していたら、2017年春~2019年3月中のg+時代の写真と一部写真が見つからない…汗
一部はスナップ写真を引っ張り出してもう一度スキャナーで取り込み…という事になったりして。

2022年10月15日土曜日

茨城県鹿嶋市、静岡県河津町、埼玉県川口市他にあった越境蓋

今回は、茨城県鹿嶋市静岡県河津町埼玉県川口市にあった越境蓋についてです。

茨城県鹿嶋市の鹿島神宮参道に、なぜか茨城県旧新治村(左)と群馬県甘楽町(右)の排泥弁制水弁がありました。

あまりにも近い場所にあったので、地図画像として越境距離を貼り付けます。


次は、静岡県河津町にあった長野県佐久市の旧市章入りの規格蓋です。

イラストギャラリーの越境蓋コーナーからの流用ですが、越境距離の地図です。


さらに、埼玉県川口市にあった東京23区の桜蓋です。


 コレ、どう考えても「川口市西新井宿」という住所を「西新井」と聞き間違えたとしか考えられません。

(おまけに泣く泣く合併してしまった旧鳩ヶ谷市の市境間近!)



2019年に撮影した越境蓋は群馬県桐生市にあった前橋市のデザイン仕切り弁のみ。


近隣の水道工事が完了し、現在は天満宮参道を訪問しても、現存しないかもしれません…汗


次回は、2021年以降に撮影した越境蓋についてをアップします。

2022年10月12日水曜日

復帰ついでにリンク等の見直し

マイナーな某snsやyahooブログが終了してから3年経ってしまい、tumblrで「垢 b a n」をやらかしたので、リンクなどを見直しました。

自画像48ピクセル

強引に本体使用料の安いガラケーに機種変更してもうちょっとで3年を目前にして、やむを得ずスマホに乗り換えました。
今後、コンデジとスマホで撮影した写真を交互に載せる事もあるかもしれませんが、移行後の花写真ブログで未掲載のマンホール蓋写真は、(ガラケー付属カメラで)2013年11月~14年1月撮影の物が残っていて、2016年にガラケー用のSDカードを買いなおす前のスナップ写真とかも残っているけど、どうしようか?

また、気が向いたら、こちらのブログも更新します。